ピアノ コード 覚えられない 覚え方

ピアノコードの覚え方について

音楽にはコードが切り離せません。
ギターでよく聞くコードという言葉はピアノにもあります。
コードを知っていると普段の演奏とは異なったメリットもあります。

 

今回は、ピアノコードの覚え方についてご説明します。

 

コードとは

コードは三つの音を合わせて聞こえる音に記号を付けたものです。

 

コードの一番下の音はルートと言われ、
ドレミファソラシに対応する記号は
CDEFGABというように対応付けられています。

 

まずはこの対応を覚えることから始めましょう。

 

次に、ドミソ→C、レファラ→Dm、ミソド→Em、ファラド→F、ソシレ→G、
ラドミ→Am、シレファ→Bmといったように、
3和音が記号を見ただけで弾けるように何度も鍵盤をたたいてみましょう。

 

覚え方の基本は音の構成のルールを知ることです。

 

コードの基本であるメジャーコードは
C、C#、D、D#、E、F、F#、G、G#、A、A#、Bです。

 

全てがルートとその音から4つ上、7つ上の音で構成されています。

 

これを知っていれば1の理解で12のコードが覚えられます。

 

コードを覚えるメリット

楽曲はコードをもとに作られています。

 

そのためコードを覚えていればアドリブで演奏しても、
耳当たりのよい曲が演奏できます。

 

それだけでなくコードを知っていれば記号と音が一対一に対応しているので
指の動きもスムーズになります。

 

楽譜が読みやすくなったりするので演奏の幅が広がると言えます。

 

 

早速コードを学んで日ごろの演奏に役立ててみてくださいね。

  スポンサーリンク

ピアノコードの覚え方関連ページ

譜読みのコツ
ピアノの譜読み(ふよみ)について詳しくお伝えします。楽譜の分析から上達のコツまで、譜読みのやり方を具体的に掲載。ピアノの基本である譜読みをぜひマスターしてください。
指番号の振り方
ピアノの楽譜には指番号が書かれていないことがあります。このページではピアノの指番号の振り方について詳しくご紹介します。指番号を振るときのポイントを分かりやすく解説。
運指の決め方
運指とはピアノ演奏の基本となる指の動きです。このページでは運指の決め方についてご紹介します。運指を自分で決められるようになって滑らかなピアノ演奏に役立ててください。
レガートの弾き方
ピアノの楽譜にはスラーという音のつながりを表す記号があります。音がつなげるにはレガートをマスターしましょう。このページではレガートの弾き方やそのコツについて詳しくご紹介します。
スタッカートの弾き方
ピアノにはスタッカートという符号があります。このページではスタッカートの種類や弾き方、鍵盤に触れる際のコツなどをご紹介します。
オクターブの弾き方
ピアノのオクターブのコツをお伝えします。手の形や移動の際に意識するポイント、どうしても届かない人に向けた対策など、オクターブの弾き方のコツを詳しく掲載しています。
跳躍の弾き方
ピアノの跳躍を上手く弾くコツをお伝えします。ピアノの跳躍の弾き方は運任せにしないことだ大切です。正確に打鍵するために方法をご紹介します。
グリッサンドの弾き方
ピアノの演奏法グリッサンドをマスターするための情報ページです。グリッサンドのやり方の基本や弾き方のコツなどを具体的にご紹介します。
和音の押さえ方
ピアノ演奏に彩りを与える和音(わおん)のコツをお伝えします。和音の弾き方の基本や強弱の偏りが無いようにする押さえ方などを掲載。
ペダルの踏み方
ピアノのペダルの踏み方についてご紹介します。ピアノに付いているペダルの種類や最も使うダンパーペダルの使い方など掲載。ピアノ演奏の幅を広げるためにもぜひペダルを使いこなしてください。
脱力のコツ
ピアノをなめらかに演奏するためには脱力することが大切です。このページでは力を抜いて演奏するためのコツをご紹介します。呼吸の使い方や鍵盤にかける力加減などについて。
感情表現・強弱のつけ方
ピアノで表現力のある演奏をするための秘訣をご紹介します。強弱をつけるときの鍵盤の叩き方や感情表現を演奏に乗せるコツなどについて。